8月15日、平塚八幡宮例大祭

出社前、ちょっと早起きして平塚駅前に鎮守する平塚八幡宮の宮出の様子を見に行ってきました


着いたときには式典が始められていました。平塚八幡宮は新宿、馬入、八幡の総鎮守です



若宮会の半纏と、その他の氏子等に貸し出される平塚八幡宮の半纏
 


境内には夕方に見附町より神幸行列に使用される幟や高張提灯が
 


神輿殿には境内社で明日が例大祭の若宮社の神輿が。今年は捩りがしっかりと張られ、いつでも担げる状態です



近年修復されまるで新調されたような輝きを見せる平塚八幡宮神輿
紅白の捩りに紫の飾り綱です。輪宝をかたどった屋根紋は独特です
以前は八幡や本宿で見られるように、「平塚八幡宮」と描かれた弓張提灯を屋根に二本つけていました



国府祭にも出輿する神明造りの神輿。御霊はこちらに入れられており、これから浜降祭に向かいます
この輿は三地区が年番で担ぎ、今年は馬入が当番とのことです



氏子の皆さんも待ちきれない様子で定時を待たずに渡御開始となりました
ところてんではなく、背の高さを合わせる担ぎ方です
 


昨年とうってかわって、しっかりとしたどっこい担ぎで宮出し参道を進んでいきます
 


参道を出た神輿は国道一号線へと。「まだまだぁ!」と揉みますが、世話人さんより笛の合図が
なかなか通行許可を得るのも難しいとのことです
 


神輿はそれぞれトラックに乗せられ、浜降祭のため袖が浜海岸へと向かいます
私はここで出社のため失礼しましたが、浜降祭の後、神明造りの神輿は神社へと帰還しますが
大神輿はトラックに乗せられて氏子地区を廻るとのことです
今年は新宿若宮会が発足し、また昨年結成した馬入の神明会など、渡御の復活の兆しが見えました
そのため各神酒所手前にて神輿を降ろし、暫らく肩を入れて渡御をしたとのことでした
また、大門通りより宮入まで神輿を担いだそうです。こんな立派な神輿ですので、これからも是非担いで欲しいものです
 



祭時紀に戻る
inserted by FC2 system