10月1日、宮山神社例大祭

相模國一ノ宮寒川神社の末社で宮山地区の氏神である宮山神社例大祭にお邪魔してきました


発輿祭中の宮山神社。寒川神社の氏子地区は広大ですが、宮山地区は上合、旭、南、根岸、下、馬場、雷、中里の
8部落のようです。また、二ノ宮川匂神社の担ぎ手も多く参加していました



宮山神輿愛好会によって宮出です。鳥居が低いのでヨイトでくぐり、神社前にて早速盛り上ります
 


天保神輿の頃と同様、白捩り姿にて神社参道を進んでいきます。木々の緑と白捩りの神輿は良く似合いますね
  


いつも見ていただきありがとうございます。地元宮山のお二人。タカトシさんは仕切りに担ぎにと大忙しでした
 


寒川町役場方面に向かい参道を南下する神輿。アットホームな雰囲気で担がれる姿は浜降祭とはまた趣を異にします



役場脇の商工会議所にやってきました。捩りなので鈴も良く鳴ります。各神酒所では神事が執り行なわれます
 


道中、神輿愛好会会長宅前にて甚句が入れられました。生憎の天候ですが海老名からIさんとマナブくんも参加していました
 


田園をバックに。相州神輿には自然の風景がとても似合うと思います



最後の神酒所の公園に入ってくる神輿。ケツ持ちは神圓会のKさん&一之宮のケツ持ち常連さん



やっと神輿のアップが撮れました。昭和50年、旧天保神輿を忠実に模して浅草宮本重義により制作



タカトシさんも何度も担いでいました。年齢を感じさせない気合の担ぎです



渡御の途中、本日の伊勢原道灌まつりに出輿する湘南連合の大神輿の準備風景に出くわしました
大型神輿なので鳳凰乗せ、捩り掛け等には大勢の人手を要しなかなか大変そうでした
  


再び参道に戻ってきました。雨が降る中、七五三参りでギャラリーも多めでした



前棒氏子にて宮入、宮付となりました。タカトシさんはじめ宮山のみなさん、おめでとうございました
またお世話になりありがとうございました。これからも毎年の出輿を期待しております
 




'06祭時紀に戻る
inserted by FC2 system